1. トップ
  2. > お知らせ
  3. > 【開催報告】ママドラフト会議® in 福岡

【開催報告】ママドラフト会議® in 福岡

2025年2月26日(水)に、「ママドラフト会議 in 福岡」を開催しました。
今回13名の女性と10社の企業にご参加いただきました。また、見学者の皆さまやメディア(テレビ・新聞)も多数来場し、会場は熱気に包まれ、大盛況の内に幕を閉じました。

 

 

◼️ママドラフト会議®とは

育児期女性の就労環境改善を目指すNPO法人ママワーク研究所が主催する、育児や離職期間を経て再就職や新たなキャリアに挑戦したい女性と企業との出会いを提供するイベントです。2014年より全国で開催され、昨年10周年を迎えました。今回で通算37回目の開催となります。

 

◼️イベント概要

名称:ママドラフト会議Ⓡ in 福岡

主催:NPO法人ママワーク研究所

日時:2025年2月26日(水) 10:00〜13:00

会場:福岡市科学館 サイエンスホール(福岡県福岡市中央区六本松4丁目2-1)

 

◼️参加企業:10社(女性の採用・キャリア形成に意欲的な企業)

アクセンチュア株式会社・株式会社エッジコネクション・エムアイエフ株式会社・オングリットホールディングス株式会社・株式会社学研エデュケーショナル福岡事務局・株式会社サニクリーン九州・株式会社CTIグランドプラニング・株式会社ジャストタイム二十四・社会福祉法人 福岡コロニー・株式会社福島工務店

 

◼️当日の流れ

(1)代表スピーチ        参加者の代表がこれまでのキャリアや強み&希望をスピーチ

(2)ワールドカフェ交流 参加女性×企業がテーブルに分かれて交流

(3)フリー交流       参加女性×企業が自由に交流

 

当日参加した女性たちは、実務力を高めるリスキル講座(※)を受講。そして自分の強みを発見するブランディング講座を経て、キャリアの棚卸しやアウトプット、プレゼンでの話し方等を、キャリアコンシェルジュと一緒に何度もブラッシュアップして準備し、この日を迎えました。

 

◼️当日のハイライト

5名の代表女性によるスピーチでは、ご自身の強みやキャリアへの熱い想いをみなさん堂々と披露! 仕事への希望についてスピーチを行い、企業担当者も採用に値する魅力を感じたら、その場で「いいね!」のプラカードを掲げ応援の気持ちを表明します。

各登壇者のスピーチ後には、企業の方々からは「いいね!」のプラカードと温かい声援が飛び交い、まさに会場全体が応援ムードになっていました。

 

 

スピーチの後は、参加企業の方々との交流タイムが設けられました。企業との面談の場でも、事前レッスンのおかげか、堂々と自分の想いを伝え、次第に笑顔で積極的に交流されている姿が印象的でした。

 

◼️「ママドラフト会議® in 福岡」参加後の感想

参加した女性たちの全員が「参加してよかった」と答え、また大半の人が「ママの就労に理解がある企業を知れた」と答え、参加への手応えを感じていました。

 

また、本プログラムに参加して良かった点として、多くの女性が「働くことに対する心の準備」ができたことと、「キャリアコンシェルジュに相談ができる安心感」があったことをあげており、将来の自分を見える化できかつ、そんな自分に寄り添ってくれる伴走相手の存在の大きさが大変良かったと感じていたようでした。

 

一方の企業からは、潜在就労女性の可能性(採用・活用)について、全員が「(かなり)可能性を感じている」と回答し、さらには「自社・他社の経営者や人事担当者等に勧めたい」と答え、ママドラフト会議®への参加への満足度は100%の回答でした。

「働く意欲に溢れている方はこんなにたくさんいるとは知りませんでした」

「みなさんがキャリアと子育てとの両立に奮闘していることを改めて実感しました」

といった声が寄せられ、採用に向けた期待感が伺えました。

 

働きたいと思う女性たちと、ママの就労に理解のある企業との、有意義で素晴らしい出会いの場となることができました。

 

参加した女性の皆様、企業の皆様、サポートくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

◼️アクセンチュアの社会貢献活動による支援

今回、リスキル講座や就職支援には、総合コンサルティング企業のアクセンチュア株式会社が社会貢献活動の一環として協力。

「オンラインコミュニケーション上達講座」「レポーティング講座」「プレゼンテーション講座」3つのオンデマンド講座や、「レゴ® ワークショップ」 を提供頂き、充実した学びを提供するプログラムとなりました。アクセンチュアのメンバーによる、ママドラフト会議スピーチ登壇リハーサル時のフィードバックなど、多方面での協力に心より感謝します。

 

◼️アクセンチュアの社会貢献活動について

アクセンチュアは、より持続可能で責任ある世界経済の実現に向け、クライアントやパートナー、地域コミュニティと協力しながら社会課題の解決に取り組んでいます。なかでも事業活動を通じて培った「人材のスキル発揮を高めるノウハウ」を活かし、社会貢献活動において全世界でSkills to Succeed(スキルによる発展)と呼ぶ統一テーマに取り組んでいます。高い実行力を持ったNPO団体等と協力して、各国・地域固有の実情に合わせて選択した“人材スキル向上”に関わる諸テーマを推進し、2023年度は世界各地の約430万人に対してスキル向上の機会を提供しました。活動にあたっては社員の直接参加を重視しており、取り組みの企画から実行まで、多様な専門知識をもった多くの社員が主体的に参画しています。社員の「時間とスキル」の積極的な提供を通じて、標準化、IT活用、定量的管理、継続的改善といったさまざまなビジネスの手法を社会課題解決の領域に持ち込み、社会的インパクトを最大化することが私たちのミッションであると考えています。アクセンチュアの社会貢献活動については こちら をご覧ください。

 

 

 

 

pagetop