【開催報告】未来を描くキャリアデザイン・ワークショップ
2025年5月26日(月)、福岡市市民福祉プラザ「あすみん」にて、「未来を描くキャリアデザイン・ワークショップ」を開催しました。
本ワークショップは、毎日忙しく過ごす中でつい後回しにしてしまいがちな「自分のこれから」について、デザインシンキングの手法を用いながら、参加者同士で対話・整理し、【なりたい自分】を描く時間を持つことを目的に企画されました。
今回は幅広いライフステージ・キャリア背景を持つ、13名の皆さまにご参加いただきました。
ファシリテーター紹介:
アクセンチュア株式会社
ビジネス コンサルティング本部 データ&AIグループ
光永 茉由 氏
アクセンチュア入社後、国内大手化学メーカーを中心に、社内データを活用した社員向け生成AIツールの開発や、業務への導入支援を担当。テクノロジーを通じて人の可能性を広げる支援に取り組まれており、今回のワークショップでも参加者一人ひとりに寄り添った進行をしてくださいました。
【ワークショップ内容】
冒頭では、キャリアに向き合う際のヒントとして、デザインシンキングの考え方について簡単なレクチャーが行われました。
その後は個人ワークへ。
「なりたい自分」をテーマに、頭の中のモヤモヤを書き出し、今の自分とのギャップやその課題を整理していきます。
さらにグループ対話を通じて、自分では気づかなかった視点やヒントを得ることで、思考が深まり、視野が広がっていく時間となりました。
最後は、今後の具体的なアクションや一歩を言語化し、それぞれが未来に向けて歩み出すきっかけをつかんで終了しました。
参加者の声(一部抜粋)
「キャリアのモヤモヤを口にすることで、整理されてスッキリしました」
「他の方と悩みや想いを共有できて、共感と刺激をたくさんもらいました」
「“なりたい自分”を考えるのは難しかったけど、誰かと一緒に考えると前向きになれた」
「子育て中でこうした機会は貴重。未来に向けたアクションを見つけることができた」
会場には終始あたたかな雰囲気が流れ、参加者同士が自然に声をかけ合いながら対話が進んでいく姿がとても印象的でした。
「忙しい毎日だからこそ、自分のことを考える時間が必要」
そんな声に後押しされるように、それぞれが一歩踏み出すきっかけとなった2時間でした。
なお、今回は本ワークショップの開催とあわせて、【キャリアデザイン・ファシリテーター養成コース】のステップ1として、受講希望者にも同席いただきました。
「なりたい自分」に向き合うプロセスを自ら体験した上で、これからは各地で同様の場を届けていくことを目指していきます。
今後も、自分らしいキャリアを考えるきっかけづくりを続けてまいります。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!